INTERVIEWWORK STYLE

システムエンジニア 
2014年入社

M.N DIA部

家族との時間を大切に
仕事に取り組める職場です

PROFILE
東京都出身。大学・大学院では生物の研究に取り組み、企業説明会で感じた社風に惹かれて新卒入社。システムの運用開発、技術統括を経て、現在はDIA部に所属。
仕事内容
アサヒグループ全体のインフラまわりの開発を担当。お客様やベンダーとの打ち合わせ、資料制作などを通して、プロジェクトの推進業務を担う。

ワークライフバランスへの支援は?

充実の子育て支援に感激!
産前・産後・育休で約1年間
女性社員の多い環境ということもあり、子育て支援の充実を感じます。2020年に出産した際には、産前休暇、産後休暇、育児休業と合わせて1年ほどの休暇を取得しました。私はそこまで体調を崩すことがなかったので、つわり休暇は取得しませんでしたが、「気にせず休んでいいからね」と気遣ってもらえて嬉しかったです。
また、子どもが3歳になるまでは時短で勤務しました。小学4年生まで続けることもできましたが、運よく保育園が見つかったので早めにフルタイムに復帰しました。
システムエンジニア

働く環境に魅力を感じるのは?

在宅勤務へフレキシブルに
切り替えられる環境
育児の都合でどうしても通勤時間を短縮したいときや、台風などで天候が荒れている日を、在宅勤務制度でテレワークに切り替えられるのはとても助かります。ラッシュアワーのストレスもかなり軽減されたと感じます。
現在は、週のうち3日を出社、2日をテレワークのサイクルで業務しています。同僚との時間と家族との時間のバランスをとりながら、福利厚生制度のカフェテリアプランで旅行補助を受けて、趣味の旅行もたっぷり楽しんでいます。
システムエンジニア

DAILY SCHEDULE1日のスケジュール

  • 07:00
    在宅で時差勤務を開始
    子どもを保育園に送りに行く都合で、始業時間より2時間早く在宅で1時間勤務。
  • 09:00
    出社
    子どもを保育園に預けて、そのまま出社。報告や案内など、打ち合わせで使用する資料を作成。
  • 10:30
    打ち合わせ
    お客様やベンダーとリモート打ち合わせ。会議の進行役を担いながら、
    プロジェクトを推進。
  • 12:00
    ランチ
    ランチは決まってお気に入りのパン。パンシェルジュ検定に合格するほどのパン好き!
  • 13:30
    後輩のタスク管理
    ブラザー制度で指導を担当している1年目の新入社員とミーティング。
    タスクの進行状況の確認など。
  • 16:30
    退社
    早く勤務を開始した分、時差で退社。保育園で子どもを引き取って帰宅。

JOIN USエントリー受付中

キャリア採用情報

募集要項